ちょっぺこ日記

日々雑感や本の感想、息子の不登校のこと、自分の病気のこと(癌やパニック障害とか)等をつぶやいています。

富山。

f:id:Nonapenta:20190120173304j:image

 

電車に乗るために富山までお出かけしてきました。

富山観光ではなく、サンダバード、北陸新幹線に乗ることが目的の旅(^_^;)。

富山駅からは路面電車に乗り…と電車三昧の一日でした。

 

f:id:Nonapenta:20190120173701j:image

 

富山といえばかまぼこ。

お土産屋さんには様々なかまぼこがあります。

今日は雪だるまかまぼこを買いました。

 

あと白エビせんべいも。

 

息子は電車に乗れて楽しかったみたい。

それはよいのですが、流石に毎週県外まで電車は出費だな…とふと思い、はあ、明日からまた仕事頑張るしかないわーと消極的理由で働こうと考えるのでした。

 

 

余談ですが、電車に乗るのがまだやはり緊張するのです。薬も持参。パニック障害の予期不安というものでしょうが……だから、ある意味、自分自身にとっては試練というか練習。良い機会です。

(当たり前に、さらりと電車などに乗れたらなぁ……と思うこともあります。けど、まあ、今の状況を受け入れて、前を向くこと、それしか道はない。オッケー👌)

最近、読んだ本。AI、ストレス、家事…脈絡なく。

AI vs.教科書が読めない子どもたち

 夫の本ですが、面白そうなので、読んでみました。

 AI技術の進化で今ある職業の大半がなくなり、大量の失業者が出るであろうと予想される将来。

 数学者である著者の調査では、中学レベルの教科書を読解する力が育っていないという現状。(大学生を対象にしたテストでは、国立大Sランクの学生しか十分な読解力がない事実が発覚)。

 では、どうしたらいいでしょうかということで、筆者は読解力を育てるためのテストを考案するなど、教育の方面にも目を向けているようです。

 AIって何? 今の仕事の大半がなくなるって本当? どんな力を身に付けたらいいの?などを考えることができました。

 

 AIと共存する社会で、多くの人々がAIにはできない仕事に従事できるような能力を身につけるための教育の喫緊の最重要課題は、中学校を卒業するまでに、中学校の教科書を読めるようにすることです。世の中には情報は溢れていますから、読解能力と意欲さえあれば、いつでもどんなことでも大抵自分で勉強できます。

 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
 

 

ストレスを操るメンタル強化術

 ストレスを味方につけるにはどうしたらいいかをポイントを押さえ、わかりやすく書いてあり、さくさく読めました。

 記録をとるといい、瞑想がいいなど。よく聞く対策ですが、何故いいのかを根拠やデータをもとに記しており、やってみたくなりました。

 

 今できないことと、未来永劫できないことは違います。

 今できないからといって、永遠にできないとは言えません。

 

ストレスを操るメンタル強化術

ストレスを操るメンタル強化術

 

 

勝間式超ロジカル家事

 勝間和代さんの家事に関する本です。

 家電をフル活用して料理を作ろう、などなど、家事をいかに効率よくこなすかアイデア満載です。

 共働きで、仕事に家事に子育てに忙しいと感じているので、何か取り入れられるといいなぁと思いました。

 

 (ほんとは、時短より、時間をかけて家事をしたい、何かをしたいと思っているんですが、現実はそうもいかない…。昔、辻仁成さんのエッセイに、「自分は料理に時間をかけたいからかけている」みたいな話があって、私もそういう丁寧な暮らしにむしろ憧れる。しかし、現実は時短や効率化をしていかないとは回らないんだよなぁ。あー、無情)

 

しかし、勝間さんのアイデアは確かにいいかも、と思えるものばかり。煮干しで水出し出汁など早速取り入れています(^_^)。

 

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

 

 

 

金沢。

f:id:Nonapenta:20190114175000j:image

 久々に金沢駅までお出かけ。

 サンダーバードに乗り、1時間ほどで到着です。

 特に用があったわけでもなく、息子が電車に乗りたいと言うので、何となく金沢に……。

 

 そういえば、福井駅、自動改札になっていました。

 これまでみたいに駅員さんが切符を切ってくれないんだ……こうして昭和の景色は失われていく、なんて(笑)。

 

えちぜん鉄道というローカル線は多分、これからも自動改札にはならないと思う。何故って今でもワンマンで無人駅が多いから。自動改札にする方が費用がかかりそうです)

 

 さて、金沢。

 たまに行くのですが、やっぱり福井より都会なので、楽しいです。お店がたくさんあって、眺めているだけでウキウキ。

 

 人が多い都市に住みたいとは思わないのですが、たまに出かけるのは、気分転換になります。

 

 モンベルのダウンコートが欲しくて、しかし、実店舗が福井にはなく困っていたのですが、金沢駅の近くに直営店発見。

 試着してサイズを確認できました。あいにく、色がなかったので、買うのはやめましたが…。

 

 

 三連休ラストはこんな感じで終了。 

 また明日から仕事……。

 ぼちぼち頑張ろうっと。

 

 

救急外来。

 突然、お腹が痛いと泣き出し、吐いてしまった息子。

 その後、ぐったりして、顔面蒼白に……。

 

 慌てて休日当番の病院に電話した。焦っていたせいか、番号を間違え、一般家庭に電話してしまう。

「〇〇病院は、13じゃなくて、12ですよ」

 と教えてくれた。どうやら間違い電話がよくあるみたいだ。

 今度こそ〇〇病院にかけてみたら、子どものお薬がうちにはないんです、小児科にかかってくださいと言われてしまう。

 

 仕方ない、休日子ども急患センターに車で走った。

 道のりの車中でも嘔吐。焦る。

 センターに着くと、中にはたくさんの患者が。内科と小児科があり、どちらかというと大人の患者の方が多い。インフルエンザか。

 

 受付を済ませ、しばらく待つ。

 名前を呼ばれて診察室に入ると、

「注射、嫌だー」

 とはっきり物申す息子。

 

 あれ、ちょっと元気になってる?

 顔色もさっきよりマシになり、ちゃんと話もできるように。

 診察の結果、「胃腸風邪でしょう」とのこと。

 脱水症状になり、水分を一度に取ると、また吐いて脱水症状になってしまうから、水分は一口ずつ様子を見て与えるように。食事も重湯から。

 

  ほ。ひとまず安心。

 夫が子どもの頃、盲腸になり手術したのが、今の息子くらいのときだったらしく、盲腸じゃないかと親は心配していたのだけれど、胃腸風邪でよかった。

 

ノロの可能性もあります」

 とのことで、……うーん、もしそうなら、多分、明日あたり私が発症するだろう。何たって顔面近くにゲーされましたから(笑)。

 

 

 はあ。

 明日から保育園&仕事スタートなんだが、とんだ連休ラストになってしまった。

 明日、保育園行けるかな……。

 まあ、いいか。何とかなるさ、多分ね。

今年の抱負。

f:id:Nonapenta:20190102155734j:image

 おせちと雑煮を食べました。

 おせちのほとんどは夫が作りました。

 私は栗きんとんと紅白なますくらいかな(^◇^;)。

 

 元旦の朝、雑煮も夫が作りました。

 出汁、醤油のお汁に丸餅ぽん。

 具はありません。

 

 いや、手抜きじゃなくて、これが私の実家のお雑煮なのです。

 雑煮じゃないな、単煮かな。

(福井は醤油出汁に丸餅だけという家もあれば、白味噌に白菜と丸餅という家もあり、同じ地域でも混在してます。夫の実家は父方が味噌で、母方が醤油らしく、どっちでもいいよということで、我が家は醤油が多いです)。

 

 

 さて、2日になりました。

 昨日は三年連用日記の最初の一ページを記入。

 

f:id:Nonapenta:20190102160415j:image

f:id:Nonapenta:20190102160419j:image

 

 昨年で、前使っていた三年連用日記が詰まりましたので、新調しました。

 ブログにも日記を書いてますが、紙の日記帳も書いています。紙の方が、具体的に書いてるかな……。写真シールを貼ったりとか、プライバシーを考慮せず、好き勝手に。

 

 さて、今年の抱負を考えています。

 思いついたものだけ挙げてみます。

 

できるだけ毎日、日記を書く。

 ブログじゃなくて、紙の日記帳の方です。

 多分、毎日は難しいので、できるだけ、と緩い目標で綴りたいと思います。

 よかったこと、嫌だったこと、明日の目標、あたりをまったり書いていけたらなぁ。

 あ、息子の成長記録もメモしていきます。

(妊娠から今までずっと妊娠日記、育児日記をつけてますが、段々、息子日記ではなく、自分日記になってきました(^◇^;)。息子の出来事も大事だけど、自分の出来事も大事なんで(笑))。

 

運動する。体に良い食事をする。

 健康になりたい!!

 昔からの願いですが、まあ、そう簡単な変わらないでしょう。 

 とりあえず、こんなことを続けていきたいなぁと思います。

 

  • 1日8000歩歩く。
  • 体幹レーニングをする。筋トレ含む。
  • 食べ物に気を使う。発酵食品、野菜など。

 

 今もやっていることもありますが、とにかく運動と食事をば。

 実家にこんな本があったので、これを試してみようっと。

(うちの母親、ジム通いしていて、体を鍛えまくっているのです…年よりも元気です。見習いたいが、母のレベルは高すぎるので、自分の体力に応じたレベルで頑張りたい)。

 

身体機能が10歳若返る 大人の体幹トレーニング

身体機能が10歳若返る 大人の体幹トレーニング

 

 

お金の勉強をする。

 今も株や投資、金の積立などは細々とやっておりますが、昨年、株価暴落し、大変だったので……今年はもっと勉強していきたいと思います。

 ファイナンシャルプランナー三級の勉強をしよう。資格は取れたら取るくらいで。

パニック障害のせいで、試験自体がきつい場合もあり、そこは無理しないでおきます。資格が欲しいというより、知識が欲しいわけだから)。

 

 一昨年、簿記の資格を取りましたが、毎日、昼休み30分だけ勉強しても、塵も積もれば…いい勉強になりました。

 今年も、昼休みの勉強を再開できたらなぁと思います。忙しい部署に異動になったら、無理だけど……。

 

 ファイナンシャルプランナーの出題範囲でもありますが、民法も勉強し直したいと思います。仕事上、知っていた方がいいし、意外と役に立つ……?

 

他には……

 と欲張ってもどうしようもないですね。多分、挫折が増えるだけですから。

 子育て関係の抱負も何か…と思ったけど、息子の課題と自分の課題は違うしなぁと思い、やめました。

 抱負ではなく、息子の話をよく聴く、いっぱい甘えさせるくらいは意識していきたいと思います。

 それができるようになるには、結局、自分自身を成長させるしかないんだろうなぁ………。

 

 

 

 

正月。漫画を一気読み^^;。

 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願います。

 

 新年の始まりは、息子のおねしょから始まりました(笑)。

 盛大にやってくれました。

「うわー、地球みたいにおっきいまん丸だね!」

 シーツのしみを見て、言ってしまいました。

 息子は決まりが悪そうに、「僕のこと、おしっこちょっぴりもれたろうって言わないでよ」と小さく言いました。

 息子なりに気にしているみたいです。

 

 そして、初詣に行ってから実家へ。隣町なので、里帰りというわけでもなく、いつも通りに遊びに行く感じ。

 

 珍しく愚弟が実家に来て(愚弟も近場なのですが)、何故か漫画を渡されました。

 

僕だけがいない街』全9巻。

 

 「明日、返して」と置いていったので、読みました。9巻一気読み。3時間くらいかかった…疲れた…。 今年の初読みになりました。

(昨年ラストの読書が量子力学の本。最近の読書傾向は脈絡なし💧)

 

 けど、すごく面白かったです。これは最後まで読まないと結末が気になって仕方ない。

 

 過去に戻れる力を持つ主人公が、殺人事件を防ぐために奮闘するというストーリー。サスペンスも気になりましたが、主人公と周囲の人々とのつながり、母親の愛情とか…そういう人情の部分にも引き込まれました。

 

 そうして、漫画を読み、実家でダラダラして、元旦が終わりそうです。

 

 平穏でぬくぬくしたお正月です(^-^)。

 外は雪がちらつき、寒くて風邪は長引いてますが…。

 

 

 

2018年、大晦日。

 今日で2018年も終わり。

 今年はどんな年だったんだろう? 

 何だかぼんやりしているうちに終わってしまったような……💦。

 

 そういえば、今年は平成最後の年末。

 平成の始まりは実はあまり記憶にないのだけど、平成の間にあった世紀末だけはおぼろげに覚えています。

 

 ノストラダムスの予言というのがあって、世界は1999年に滅びると。

 特集番組もしょっちゅうやっていたし。

 馬鹿馬鹿しいのだけど、実は、私、心のどこかで1999年に世界は滅びる、私は19歳で死ぬ、と信じていました(笑)。半分くらいね。

 

 だから、頑張ったって勉強しても、どうせ世界は滅びるしなぁと考えていました。

 ……ええ、アホです(^◇^;)。

 

 とりあえず何となく勉強して大学に行きましたが、いや、でも、もしかしたら、死ぬかも……なんて思っていて、心ここに在らずな感じ。

 

 

 ……そして、21世紀になりました。

世界は滅びませんでした。

 

 あら、と少し拍子抜けしたような……虚しい気持ちやら、そりゃ滅びんよなという冷静な気持ちやら。

 滅びないならもっと将来のこと真面目に考えておけばよかったかな、勉強しとけばよかったかな、真剣に生きればよかったかな、なんて後の祭り。

(もちろん、一応、当たり前に生きてはいましたけどね(^◇^;))。

 

 

 でも、平成最後の年末にふと滅びの世紀末を思い出して、思いました。

 世界がいつ滅びるか、自分がいつ死ぬか、わからない。わからないのだから、だから、本当は世界がいつ滅びようが、自分がいつ死のうが後悔しない生き方を常にしていくといいんだろうな……と。

伊坂幸太郎の『終末のフール』にもそんな言葉がありましたね)

 

 平均寿命あたりまで生きるなら、人生折り返し地点あたりにやってきた私。

 相変わらず生き方は定まらないけれど、一歩一歩生きていけたらいいなぁと思うのでした。

 

 今年、ぼんやり生きてきたけど、ぼんやり生きられたことに感謝です(^_^)。

 

 それから、この方向性の定まらないブログを見にきてくれた方々、ありがとうございました。