ちょっぺこ日記

日々雑感や本の感想、息子の不登校のこと、自分の病気のこと(癌やパニック障害とか)等をつぶやいています。

ちょっと滅入っていたけれども。

最近…というか、相変わらず息子の不登校問題に対応してへとへとになっている。

昨日も適応指導教室に行くと言っていたのに、時間になったら急に気持ち悪いと言い出す息子。

「無理しなくてもいいんだよ」と言うのだが、怒り出す。行けと言っても怒り、行かなくてもいいと言っても怒る。毎度のことだけど、疲れちゃいます。

特に昨日は大荒れで、泣き叫ぶ癇癪。物を投げてくるし、叩いてくるし、もう散々。こっちもカッとなりかけていたので、距離を置こうと、「少し向こうの部屋に行ってくる」と伝えると怒り、しばらくするとやってきて、また癇癪。

「あっちに行け!!!」と怒鳴り出すので、じゃあ、あっちに行くよと言うと、それはそれで怒り出す。

もう本当にどうしろというの???

 

結局、昨日は私がもう限界で(←昨日に限りませんが^^;)、家を飛び出た。

元々、心療内科の受診日だったので、一旦、誰もいない実家でぼーっと時間をつぶしてから、病院へ。

まずは約1時間のカウンセリング。最初に今日はひどかったんです、と息子のことを話していると、涙が少し滲んで、涙以上に鼻水がずるずると…。大泣きすると、過呼吸起こすので、私は大泣きはしないんですが(辛いので)、内面は大泣きです。

「大変でしたね」と優しく話を聞いてもらえて、「そういったお子さんの言動で辛いというお母さん多いんですよ」と言ってもらえる。その手の専門家に、同じような悩みで他にも悩んでいる人がいると言ってもらえると、何だか、ぐっと気持ちが楽になりました。

自分だけじゃない。悩んでいるのは自分だけじゃない。

と思えると、どうして楽になるのでしょう。

それから、ペアレントレーニングの講義を続けました。今の息子のこの癇癪に対してどうアプローチしたらいいのか、アドバイスをもらって、次のカウンセリングの日までに試してみましょうと。

好ましくない状況、どう対応したか、結果どうなったか等の記録をつけてくださいと。

うん…。ついつい感情的になってしまう自分ですが、自分は心理学の実験をしているのだと思って、淡々と記録して、トライアンドエラーしていきたい…(そう思わないとやってけないよ)。

 

カウンセリングの後は、心療内科の医師の受診。

こっちは5分程度で状況を話して、お薬をどうしますか?とあっさりしたものです。イライラに加えて、最近、落ち込み、やる気が出ない、ぼーっとしてしまう、鬱々…といった症状が増えましたと話したら、薬を追加されました。漢方薬だけど(まあ、漢方も結局、薬だから肝機能障害とかには気をつけなくちゃいけないけど、依存はないかなと)。

 

 

そんなこんなで1日が終わる。

はあああああ、一体、どうなるのか。考えると、悪い想像しかできないくて、もう考えることにも疲れちゃって、あー、息子が将来、引きこもりニートになる可能性よりも、中東戦争からの第三次世界大戦勃発の方が可能性高いかもしれないと妙な思考になり、もしかしたら未来の自分は「不登校で悩んでいたころが懐かしいわ…平和で幸せだったわね」なんて回想しているかもしれない…と妄想し、そうか、そうか、違った未来から見たら、今は幸せかもしれないと納得するのでした。

 

…納得しているのか? わからない。

最近、アンネ・フランクの伝記(漫画)や『増補 普通のひとびと:ホロコーストと第101警察予備隊』という本を読んだのだけど、そういう時代に比べるとね、息子の不登校は大した問題じゃないのかもしれないね(いやいや、今の私には問題なんだけど)。

 

(『普通の人びと』の感想はまだ別記事で書きたい。結局、戦争という状況に陥れば、どんな人間も虐殺行為を行うってことなんだと思う。だから、状況を作らないことが一番、大事。不穏なご時世だが、どうなるのかな…)。