ちょっぺこ日記

日々雑感や本の感想、息子の不登校のこと、自分の病気のこと(癌やパニック障害とか)等をつぶやいています。

仕事に復帰しております。

 先週の月曜日から仕事に復帰しました。3か月の介護休暇からの復帰です。

 久々の仕事で、何やらバタバタしているうちに一週間が終わりました^^;。

 私は、仕事が嫌いな人間なのですが……仕事の内容そのものが好きじゃないし、やりたいとも思わないしって感じで、社会人としていかがなものかと我ながら思います。

 ただ、じゃあ、何で働いているの?というと、そりゃあ、やっぱり一番はお金です。無償で今の仕事をしろって言われても絶対にやりませんから。

 でも、お金以外では、何故働いているの?って聞かれたら、仕事のやりがいではなくて、職場の人間関係が悪くないからって答えると思う。

 やりたくない仕事だけど、職場の人らとコミュニケーション取るのは嫌いじゃない。数年ごとに異動があって、人間関係がリセットされてしまい、苦手な人と働くこともありましたけれども(←一回、本当に精神的に病みかけた。挨拶は無視されるし、書類を回したら、ミスがあったということで、無言で書類を投げつけられたり、思い出しても、辛すぎる…涙。←ただ、きつくあたってくる人がいたおかげで、同情して優しくしてくれた人も数人いて、その人らとは今も会えば仲良く話すことができている。本当にありがたい。あのとき、きつくて嫌な人がいなかったら、きっと、「辛いんです…」と弱音を吐ける関係にはなれなかったと思うから^^)。

 というわけで、人間関係が悪くないので、ぼちぼち仕事は頑張っていこうーと思う日曜日の夜。…いや、でも、仕事自体に対してはサザエさん症候群ですとも。

 

 さて、不登校息子ですが、現在は適応指導教室に毎日通っております。

 朝は私が送っていき、帰りは実家の父にお迎えを頼んでいます。

 学校へは週2回ほど、朝1時間だけ別室登校するというのをチャレンジ中。それはやっぱりまだ学校が不安な場所だからか、玄関で固まったり、前日の夜から不安でそわそわしている。まあ、無理のない範囲で、行けたら…。

 私は、もう息子を学校に戻そうとは考えてなくて、ずっと行かなくても別に構わないと思っているのだけれども、本人は「学校に行けるようになりたい」と言う。そう言っている以上は、応援はしたいと思います。